HOME 大和川について 河川に関する用語集
河川に関する用語集
河川環境・水質
50音順目次へ カテゴリー順目次へ

118.健康項目<けんこうこうもく>
水質汚濁に係る環境基準のうち人の健康の保護に関する環境基準の定められている項目で、水質汚濁物質の中でも特に有害性が強いものです。現在、以下の26項目が定められています。

表

119.導電率<どうでんりつ>
水が電気を通す能力をいい、断面積1cm2長さが1cmの溶液の抵抗の逆数で表します。水中の電解質(イオンになって溶ける塩類)濃度を一括して推定する指標です。

120.濁度<だくど>
水の濁りの程度を表す指標で、精製水1リットル中に標準物質(カオリンまたはホルマジン)1mgを含む場合と同程度の濁りを1度または1mg/lとします。
濁りの原因は粘土粒子やプランクトンなどの不溶解性微粒子です。

121.水質ランキング<すいしつランキング>
国土交通省は昭和33年から一級河川における水質調査を実施し、昭和47年から全国の一級河川109の水質調査結果を取りまとめ、公表しています。その中でBODにより河川の順位を付けたものを水質ランキングと呼んでいます。

122.BOD75%値<ビーオーディー75パーセントち>
BOD75%値が環境基準値以下の場合に、環境基準に適合していると評価します。75%値とは、例えば100個のデータを小さい順に並べたときの第75番目のものです。

前のページへ 目次ページへ 次のページへ