学習動画を作成しました!

毎年、全国では未曾有の豪雨災害が発生しており、適切に避難できるよう日頃からの学習や備えが重要です。
淀川管内水害に強い地域づくり協議会では、感染症蔓延化における住民等への防災講座等の開催が困難であることを踏まえ、水害時の避難に関する学習動画を作成しました。 学習動画を選択すると、Youtube画面が立ち上がり動画が始まりますので、防災学習等に活用してください。

  • 動画@:避難行動に関する基礎知識
  • 動画A:防災情報に関する基礎知識
  • 動画B:マイ・タイムラインの作成動画
  • 動画C:水害協の取組紹介動画
  • 動画D:水害リスク確認ツールの操作説明動画
  •     
        

    動画@:避難行動に関する基礎知識(15分13秒)

    学習動画@イメージ

    水害による人的被害ゼロを実現するには、適切に避難を行うことが重要です。
    適切な避難行動の実現に向け、以下の5つについて学習することで、いざという時に自分たちで避難の判断ができるようになります。


    1. 近年の雨の傾向と水害事例(7分17秒)
    2. 避難の重要性(2分9秒)
    3. 避難情報の種類(2分32秒)
    4. 指定避難所の確認(1分16秒)
    5. 避難のタイミングと方法(2分29秒)

    動画A:防災情報に関する基礎知識(14分32秒)

    学習動画Aイメージ

    避難行動を行うには、行政から出される様々な防災情報を理解しておくことが重要です。
    適切な避難行動の実現に向け、以下の3つについて学習することで、水害時に必要な情報の入手・活用ができるようになります。


    1. 水害時に発表される防災情報(4分13秒)
    2. 防災情報の入手方法(3分13秒)
    3. 自宅付近の水害リスクの調べ方(7分12秒)




    動画B:マイ・タイムラインの作成動画(5分24秒)

    学習動画Bイメージ

    マイ・タイムラインは住民一人ひとりのタイムラインであり、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されています。
    マイ・タイムラインの必要性等がわかりやすく動画にまとめられていますのでご活用ください。


    1. マイ・タイムラインで逃げ遅れゼロ 〜洪水からの自分の逃げ方を考えよう〜
      ※関東地方整備局 下館河川事務所 マイ・タイムライン作成動画

    動画C:水害協の取組紹介動画(14分12秒)

    学習動画Cイメージ

    淀川管内水害に強い地域づくり協議会では、自治体の皆さんと協力しながら、これまでに様々な取組を行ってきました。その取り組み内容の一部をご紹介します。


    1. まるごとまちごとハザードマップ(標準型)の設置支援
      (2分22秒)
    2. まるごとまちごとハザードマップ(発展型)の取組支援
      (1分55秒)
    3. まるごとまちごとハザードマップ(高度化)の取組支援
      (2分3秒)
    4. マイ防災マップの作成支援(2分13秒)
    5. マイ・タイムラインの作成支援(1分38秒)
    6. 防災講座、講演会等の講師派遣(1分13秒)
    7. こども園等の施設避難計画作成支援(1分07秒)
    8. クロスロードの実施支援(1分36秒)

    動画D:水害リスク確認ツールの操作説明動画(2分42秒)

    学習動画Dイメージ

    淀川、宇治川、桂川、木津川が氾濫した場合の水害リスクを調べることができます。
    内閣府が推奨する想定避難方法を知ることができます。


    1. 水害リスク確認ツールへのアクセス方法
    2. 水害リスク確認ツールの操作方法