淀川河川事務所

気付きリスト

気づきのポイント 内容 参考資料 種類
市町の防災体制の強化 取り組みのポイント集
(市町の防災体制の強化)
防災情報の収集体制   
A 気象情報 注意報、警報、台風情報等の気象情報を速やかに収集できる体制が整っているか A-01 気象庁ホームページ PPT
降雨情報 リアルタイムの降雨情報、予測雨量を速やかに収集できる体制が整っているか
ダム放流情報 上流域のダム放流量を速やかに把握できる体制が整っているか A-02 水位・ダム放流量の一括把握資料(大山崎町) PDF
河川水位情報 直轄河川、指定河川の実績水位や予測水位を速やかに収集できる体制が整っているか
洪水情報 洪水予報、水位周知情報、水防警報などを速やかに収集できる体制が整っているか A-03 水害協情報提供サイトにて支援 Web
水位予測情報 河川の水位予測情報を効率・効果的に活用できる体制が整っているか A-04 水位予測情報の活用の手引(案) PDF
他市町の状況 浸水被害情報、氾濫情報、勧告発令等を速やかに察知できる体制が整っているか
避難に関するマニュアル等の整備   
B 避難勧告等の判断・伝達マニュアル 直轄河川を対象とした避難勧告等の判断・伝達マニュアルを作成しているか B-01 「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成」解説書(案) PDF
指定河川を対象とした避難勧告等の判断・伝達マニュアルを作成しているか
内水を対象とした避難勧告等の判断・伝達マニュアルを作成しているか
避難所開設マニュアル 速やかに避難所が開設されるようマニュアルを作成しているか B-02 京都市避難所運営マニュアル PPT
避難誘導計画 住民を安全に避難させるための誘導計画を作成しているか
避難の実効性を持たせるための訓練・勉強会   
C 防災勉強会 地域特性や河川特性を踏まえた防災に関する勉強会を実施しているか C-01 水害協主催の勉強会による支援
避難勧告マニュアル説明会 「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」の説明会を実施しているか C-02 高槻市行政向け説明資料 PDF
C-03 木津川市マニュアル説明資料(水害協作) PDF
避難所開設マニュアル説明会 「避難所開設マニュアル」の説明会を実施しているか C-04 京都市避難所運営マニュアル PPT
避難所開設訓練 避難所を速やかに開設できるよう訓練を実施しているか
防災訓練 情報収集や避難勧告等の発令をスムーズに行えるよう訓練を実施しているか C-05 ロールプレイング演習(H23京田辺市) PPT
災害対応後の検証 災害対応後に反省会等を実施しているか  
洪水ハザードマップ(ブック)の記載内容の充実 取り組みのポイント集
(洪水ハザードマップ(ブック)の記載内容)
地域特性   
D 地域の地形・河川特性の理解 地域の地形特性を示しているか D-01 地域の地形・河川特性の理解_01 PPT
地域を流れる河川の特性を示しているか D-02 地域の地形・河川特性の理解_02 PPT
水害発生要因   
E 浸水域、浸水深の把握 過去の台風や洪水や想定規模の洪水による浸水域を示しているか E-01 浸水域_浸水深の把握 PPT
河川(直轄河川、指定河川)別に浸水域、浸水深を示しているか
氾濫形態を学ぶ 外水氾濫、内水氾濫の違いを示しているか E-02 氾濫形態を学ぶ_01 PPT
地域の樋門や排水機場の機能を示しているか E-03 氾濫形態を学ぶ_02 PPT
避難に有益な情報   
F 災害情報の調べ方 住民が災害情報を調べる方法を示しているか(ホームページのURLなど) F-01 災害情報の調べ方_01 PPT
安否確認の方法を示しているか(災害用伝言サービスなど) F-02 災害情報の調べ方_02 PPT
情報の伝わり方 市町からの情報の伝達方法を示しているか F-03 情報の伝わり方_01 PPT
気象、水位等の情報 気象情報(注意報の意味や降雨量の説明など)の内容を説明しているか F-04 気象_水位等の情報_01 PPT
河川の基準水位(避難判断水位、はん濫注意水位など)の内容を説明しているか F-05 気象_水位等の情報_02 PPT
避難情報と住民の行動 避難情報(勧告や指示など)の内容を説明しているか F-06 避難情報と住民の行動_01 PPT
避難勧告等の情報ごとに、住民がとるべき行動を示しているか
避難のタイミング情報等 住宅構造、階層別ごとに避難の準備や避難行動のタイミング(逃げどき)を示しているか F-07 避難のタイミング情報等_01 PPT
集中豪雨や洪水時の避難行動の指針を示しているか F-08 避難のタイミング情報等_02 PPT
洪水時の避難の心得 洪水時の避難の心得を示しているか F-09 洪水時の避難の心得_01 PPT
避難時に注意すべき事項を示しているか PPT
避難時の非常持ち出し品を示しているか F-10 洪水時の避難の心得_02 PPT
備蓄品チェックリストを示しているか
住民が情報を適切に理解するための取組 取り組みのポイント集
(住民が情報を適切に理解するための取組)
講演会・勉強会等    
G 洪水ハザードマップの周知 ハザードマップの記載内容に関する説明会を行っているか G-01 水害協による勉強会・研修会(木津川市講演会、大山崎町クロスロードゲームなど) PPT
住民向けの講演会、勉強会 自主防災会、自治会などの勉強会、講演会等を実施しているか
防災クイズ等 防災クイズやクロスロードゲーム等を通じて、避難に必要な情報の理解に努めているか
訓練・マップ作成等    
H
 
防災・避難訓練等 防災・避難訓練(炊き出し訓練、土のう積み訓練など)を実施しているか
マイ防災マップの普及 地域においてマイ防災マップの作成の取組みを促進しているか H-01 マイ防災マップ作成手順書 水害編(案) PDF
H-02 マイ防災マップ作成事例
※京田辺市、長岡京市
PDF
※記載した実施項目は、これまで本協議会で実施してきた内容や、流域自治体からのヒアリング、他地域の取組事例などから優良と判断した取組事例をとりまとめて作成したものであります。そのため、今後「気づきリスト」の内容は、行政WG会議において協議会メンバーの意見交換を行いながら、更に充実を図っていくものと考えて います。
ページトップへ