インフラDX推進
上の動画を見られない方はこちらをクリックしてください。(.mp4)
・近畿地方整備局 溝口局長 挨拶
・近畿インフラDX推進センター紹介
・記念講演 京都大学名誉教授 大西有三氏
▼近畿インフラDX推進センター 広報チラシ
近畿インフラDX推進の取り組み
【インフラ分野のDX】様々なインフラデータをデジタル化し、自由に活用できる環境が整うことにより、国民への様々なサービスの提供が可能となり、設計から維持管理が高度化するほか、業界、職員の働き方改革が進み、生産性向上に繋がります。近畿地方整備局では、これまで生産性向上として取り組んできたi-Constructionをより深化させるため、インフラDXを推進していきます。
-
「行動」のDX
-
「知識・経験」のDX
-
「モノ」のDX
近畿地方整備局インフラDX推進本部
第1回 近畿地方整備局インフラDX推進本部会議(令和2年12月1日)
- 資料
第2回 近畿地方整備局インフラDX推進本部会議(令和3年2月16日)
- 資料
無人化施工(赤谷3号砂防堰堤工事)