本籍地又は氏名を変更された際の合格証明書の書換申請や滅失又は損傷した際の合格証明書の再交付申請は、各地方整備局等において受け付けております。
なお、近畿地方整備局では、申請者の現住所が福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山の各府県の場合に、合格証明書の書換・再交付申請を受け付けております。
施工管理技術検定 合格証明書の書換・再交付について
資格名 | 受付担当課 | お問合わせ時間 | 電話番号 |
---|---|---|---|
建築 施工管理技士 | 技術・評価課 | 平日 09:30~12:00 13:00~17:00 |
06 (6942) 1141(代表) |
電気工事 施工管理技士 | |||
管工事 施工管理技士 |
申請方法について
よくある質問
再交付申請関係
- 合格証明書を紛失したのですが、どうすればいいですか?
- 再交付申請をしてください。
- 「再交付申請の理由」の欄はどのように記入すればいいですか?
- 紛失理由を具体的に記入してください。(例:○年○月○日頃、自宅引越時に紛失したため。)
- 収入印紙はどこで販売しているのですか?
- 郵便局、郵便切手類販売所、コンビニ等で購入できます。
- 合格証明書番号と初回交付日がわからないのですが、どうすればいいですか?
- 申請書は空白のままで構いません。
書換申請関係
- 引越をして現住所が変更になったのですが、書換の必要はありますか?
- 本籍地の都道府県が変更になった場合に書換申請の必要はありますが、本籍地が変更されていなければ書換申請の必要はありません。
- 氏名変更で書換申請をするのですが「合格者氏名」の欄には新旧どちらの氏名を書けばいいですか?
- 変更前の氏名を記入してください。
- 手数料はいくらかかりますか?
- 書換申請のみの場合は手数料は必要ありませんが、返信のために440円分の切手が必要となります。
- 証明書類はコピーでもいいですか?
- 書換申請の場合はコピーは受理できません。必ず原本を添付してください。
- 運転免許証で変更前後がわかる書類として受け付けてもらえますか?
- 運転免許証では受付できません。(ただし、現住所確認の書類として提出いただく必要があります。)
再交付・書換同時申請関係
- 再交付・書換同時申請とはどのような場合ですか?
- 氏名もしくは本籍地が変更になり書き換え申請をしたいが、合格証明書も紛失しているという場合です。
- 返信用封筒は必要ですか?
- 同時に申請していただく場合は、必要ありません。
その他
- 合格証明書番号を教えてください。
- 個人情報にあたり、電話ではご本人様確認ができないため、ご案内することはできません。
窓口にお越しの場合は、身分証明書を提示していただきご本人様確認ができた場合は合格証明書番号をお伝えすることができます。 - 発行までにどれくらい時間がかかりますか?
- 約1ヶ月程度かかります。
- 資格取得時は関東に住んでいて、今は関西に住んでいます。申請はどちらの整備局になりますか?
- 近畿地方整備局になります。現在お住まいの住所地(住民票等の登録先)を管轄する整備局が申請先となります。
- 合格証明書を会社に送ってほしいのですが可能ですか?
- ご自宅以外の場所に送る事はできません。
- 更新の必要はありますか?
- 更新の必要はありません。
- 合格証明書ができあがったら、どのようにして手元に届きますか?
- 簡易書留で郵送します。
- 試験に合格していますが、合格証明書の交付手続を忘れていました。
- 再交付申請をしてください。
- 留守がちなので、合格証明書ができあがったら直接取りに行ってもいいですか?
- 原則は簡易書留での郵送ですが、特別な理由がある場合は窓口での手渡しも可能です。
- 監理技術者資格者証の更新をしたいのですが?
- 監理技術者資格者証に関する一切の業務は、(一財)建設業技術者センターが窓口です。
- 建築施工管理技士試験についての質問ですが?
- 建築施工管理技士試験、電気工事施工管理技士試験については(一財)建設業振興基金が窓口です。また管工事施工管理技士試験については(一財)全国建設研修センターが窓口です。各試験機関にお問い合わせください。
- 会社が近いので、従業員に申請に行かせてもいいですか?
- 本人以外による申請は受付できません。
- 一ヶ月留守にしていて、合格証明書を受け取ることができませんでした。
- 不在の場合、近畿地方整備局に返送されてきます。直接取りに来ていただくか、440円分の切手を送っていただければ再送付します。
- 申請手続きの受付がなされたことを証明する手段はないですか?
- 申請書に「申請証明希望」と明記し、返信用封筒(定型サイズ、84円切手貼付、送付先を記入したもの)を同封のうえ、申請をしてください。
申請書を受理次第、受付されたことを証明する書面を返送します。 - 交付された「合格証明書」に契印が無いが、交付ミスか?
- 平成31年4月1日以降に交付させていただいている「合格証明書」については、契印の押印を省略しています。